食育(クッキング:スイートポテト)

茜先生の食育の一環として、さつま芋を使ってスイートポテトを作りました(^^)

  

上手く皮がむけるかな??                皮をむくことに「全集中~!芋の呼吸!」

  

ビニール袋に芋とバターと砂糖を入れてコネコネ…   サツマイモマン発見!!(笑)

  

オーブンで焼いて出来上がり~(^0^)/☆彡      みんなで美味しくいただきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ジャガイモ植え

崎原の畑でジャガイモを植えてきました(^^)

  

バスに乗って出発~!!

  

「はい、みんなまっすぐ並んでね~。」  やっぱり始まりましたwww この青空と解放感!

  

「頑張るぞ~!!」               ちゃんと線の下に種芋を置いてね(^0^)

  

美味しいジャガイモがたくさんできますよーに…

畑をお貸ししていただいた基山様ありがとうございますm(_  _)m

保健指導(目について)

今日は美沙先生から「目」👀についてお話をしていただきました。

  

子どもたちは紙芝居を見ながら熱心に聞いていました(^-^)

  

ユーモアあふれるお話に時折笑みがこぼれます(^^)/

  

みんな一緒に目の体操をしています。みんな面白い顔になっていますね(笑)

最後は視力検査の練習までしました。アレ!?みんなバラバラだけど大丈夫かな??(*0*;)

目の病気予防や、ゴミが目に入った場合の対処方法について、学ぶことができました。

目を触る場合は手洗いを必ずしましょう(^-^)

七五三お詣り

義名山神社に七五三お詣りをしました。

神様へ・・・

いつも元気なわかばっ子、こんなに立派に成長しました。これからも子どもたちの成長を見守っていてください。

神社の境内で松ぼっくりを探しています。落ち葉や木の実、セミの抜け殻、何が出てくるか分からない小さな穴…子どもたちの好奇心をそそるものばかり(^-^)

 

「ほら見て~、見つけたよ~‼」松ぼっくりを見つけては、先生に見せていました。

「先生これっ!!」このお友達が見せてきたのは・・・山ゴキブリでした(笑)おふっ(>0<;)

 玉ぐしを奉納して・・・

これからもわかばっ子よろしくお願いします。

お芋ほり🍠

4歳児さん♡お芋ほりしました。

     

大きなお芋発見❕

 

       

とったお芋は、スイートポテトクッキングで使います(^▽^)🍳

お芋のつるはやぎさんが食べました(^▽^)/

Happy Halloween‼

ハロウィンを行いました。

   

 

 

 

 

 

子どもたちはそれぞれクラスごとに仮装していました(^0^)

         

カボチャをカットして何ができるかな?? できたのは「ジャック・オ・ランタン☆彡」

 

ペープサートを見たり、歌を歌ったり、お菓子を貰ったりと楽しい時間でした。

 

「Trick or Treat!!!」

自衛隊の見学

面縄港で自衛隊が訓練をしているということで、訓練の見学に行ってきました。

日頃見ることのない自衛隊員の姿や水陸両用車などを見て楽しんでいました。

水陸両用車の前で「ハイ、チーズ‼」

自衛隊員は真剣に訓練している最中でしたが、園児たちに笑顔で手を振り返してくれました。

この中に未来の自衛官がいるかもしれませんね(^∇^)

新しいお友達を紹介

小島からこども園に新しいお友達が引っ越してきました。

「メ~、メ~」とかわいい声で話をしています。園児たちがどんな名前を付けるか楽しみですね(^0^)/

『どれをヤ〇汁にするの~?』…って、食べちゃうの⁉(爆)

一生懸命お乳を飲んでいる姿がめちゃくちゃ可愛いです(*>∀<*)

避難訓練 

避難訓練がありました。

厨房から出火したという想定で実施しましたが、子供たちは落ち着いて先生の指示をよく聞いて避難していました。

煙を吸わないようにと口元をおさえていましたが、中には真剣に取り組むあまり、鼻までおさえてしまうお友達もいました(笑)ご愛敬(^0^)

 

最後は美沙先生による紙芝居を使って、火事の恐ろしさや避難するときに気を付けることをおさらいしていました。