7月生まれのお誕生会

今日は、7月生まれの誕生会でした(^_^)🎵

みんなの拍手で迎えられて元気に入場です!!

今月は、6名のお友達が誕生児でした☺✨

インタビュータイム‼️

恥ずかしがりながらも、しっかりインタビューに答えるこどもたちです(^-^)/💕

そのあとは、ケーキ🎂です。

しっかりと、ふぅ~してロウソクの火を消すことができました(^_^)✌️

続いて、プレゼントタイム‼️

上手におめでとう🎉と渡すことができました(^-^)/💕

続いて、保育教諭による出し物です☺🌟

カードシアターでは、大きな声で答える姿がありました(^o^)v✨

続いての出し物は、

ハンガーを使ったお話です‼️

次に、

夏らしい☀️出し物に大喜びで見ていました!!

おいしそう!!飲みたい!!と子供は、ジュースを欲しそうにしていました☺️🎵

今月もとても楽しい誕生会になりました🎂🎵

こども文化祭

今日は、文化会館よりこども文化祭を開いてくださるとのことで、

お兄さん、お姉さんが来てくださりました(^-^)/🎵

まず、初めにお馴染みの

丸野さんより挨拶です☺✨

そして、劇場のスタートです!!

楽しい時間になりました(^_^)🎵

こどもたちにとって、思い出深い1日になりました(^-^)/💕

ほんとに、ありがとうございました☺️🎵

『しぜんあそび』4・5歳児さん

今日は、伊仙町の子育て支援課より、

西村さんご夫婦が

『しぜんあそび』の活動で来てくださりました。

対象は、4・5歳児さんになります。

さっそく、自己紹介がありました!!

『なみさん』って呼ぶことになりました(^-^)/♪

こどもたちも、自分の名前を

大きな声で紹介できました。

続いては、

みんなは、静かに教えよう!!と知恵を出して、虫さんが逃げない工夫を思いついていましたよ(^o^)

毎日、通ってる門ですが、木の実には気づくことなく、過ぎていました!

大発見です☺💡

それだけで、大喜びです✨

最後に、『ごんさん』の登場で

虫の動きの真似っ子をしました!!

バッタや、カエルの真似っ子です。

高くピョーンと楽しそうでした(^-^)/✨

次回のしぜんあそびも楽しみたいです☺🌟

さなぎがやって来たよ!

先日、こども園にあおむしがやってきました(^-^)/🎵

8センチぐらいの大きなあおむし🔍でした🙂あおむしは、もにょもにょと一生懸命動いていました。

こどもたちは、興味津々です☺👍怖がらずに、手を入れて触る子、怖い怖い‼️と言う子、触れないけど間近で見る👀子といろんな子供がいました。

大人も、躊躇なく触れる先生👏、怖がりながら触れる先生👍、全く触れない先生😅などなどでした。

来週より、外部講師の先生が来てくださり、『しぜんあそび』を活動に取り入れることになりました(^-^)/🎵(4・5歳児さん👦👧)

いろんな自然🌳や虫🦗たちに触れて、様々な経験をしたり、知らなかったことを知ったりして、徳之島🏖️をもっともっと知っていきたいです。

子供たちと共にたのしみにしてます☺❇

また、チョウチョ🦋になったら📷を載せたいと思います。

七夕会🎋

今日は、年に一度の七夕の日です☆ミ

七夕の由来や短冊🔖についてのお話を聞きました(^-^)/♪

それから、年長さんに自分達の願い事を発表してもらいました☺❇

恥ずかしがりながらも、しっかりと発表が、できました‼️

などなど、いろんなお願い事がありました!

次に、たなばたの歌を歌いました(^-^)/🎵

みんなが作った飾りの紹介🎋

短冊の紹介🔖💕

みんなの願いが叶いますように☆ミ

短冊🔖へのご協力ありがとうございました(^-^)/

素敵な七夕の夜をお過ごしくださいね☆ミ

プール開き

7月1日にプール開きをしました。

担当の先生が各コーナーの遊び方を説明します(^▽^)

ふうせん釣り

シャボン玉アート

 

色泡

らいおんさんは頭を洗ってました(^▽^)

スライム

ふんすい遊び

 

すいか割り

途中大雨になり、子ども達は雨遊び(^▽^)

 

来週から始まるプール遊び、水遊びが楽しみです♡

 

 

 

 

保健指導(続き)

今月は歯磨きの仕方について学びました✨

お家で、歯磨きをしてるあいあいさん🐵きりんさん🦒も練習をしてみました(^o^)

あいあいさんは、歯の汚れが、どんどん消えていくのが楽しかったみたいです(^-^)✨ゴシゴシと一生懸命磨いていました‼️

きりんさんは、音楽にあわせてやってみました🎵はをみがきましょ~しゅっしゅしゅーブラシの体操1・2、1・2~丈夫な歯になれ、しゅっしゅ、しゅー🎵何度も繰り返し曲を流して、歯磨きの練習をしましたよ(^o^)❇

らいおん🦁さんのお兄ちゃんお姉ちゃんもいつになく、ゴシゴシゴシゴシがんばって磨いていましたよ(^-^)/✨

しっかり丁寧に磨いて、虫歯0を目指していきましょう😊❇

ご家庭でも、楽しいと思える歯磨きを心がけ、歯磨きが嫌い!にならないようにがんばってみてくださいね☺️🎵

歯磨きを嫌がる子には、YouTubeなどで歯磨きの歌🎵を流したり、実際に歯磨きをやってる動画を見せたり、お子さんに、親御さんの歯を磨いてもらって興味を持たせるのもいいかもしれないですね(^-^)/仕上げ磨きで、お困りの方は、ぜひ、やってみてくださいね☺️🌠

6月生まれのお誕生会

出し物もいろんな物を見て、集中していた子供たちです(^o^)v🎵

質問には、大きな声で答えていました(^-^)/

お友達からプレゼントももらえて大喜びです😆✨

五歳児のお友達から『にじ』の歌のプレゼント✨🎁です!!

みんなも、一緒に歌っています(^o^)🎵

ぽっぽさんは、泣いたので保育教諭に抱っこしてもらって安心して写真撮影です😊❇

保健指導💉がありました。

今日は、らいおん組さんを中心に、「はみがき」について第2回目の保健指導がありました。

ホールに集まると、現れたのは・・・

ビックリ!!するほどの大きな顔の男の子(#^^#)

正しい歯磨きの仕方を、皆でまなびました。(*^^)v

子ども達も真剣に見入っています!

どんな食べ物が、むし歯になりやすいかな?

問いかけに張り切って、答える子ども達でした。(^.^)

お口の中は、どんな風になっているかな?

と、聞かれると、お友だち同士で確認しあう姿が見られました。(#^^#)

 

自分たちで作った、らいおんの顔を使って、それぞれ歯磨きの練習開始。(*^^)v

ポイントは、歯ブラシを優しくもち、歯と歯の間も丁寧に磨くこと!

楽しみながら、はみがきの仕方をまなぶことが出来たようです(*^^)v