避難訓練(火災)

本日、火災の避難訓練を行いました。

非常ベルの音で保育士による避難誘導

263

担当の先生によるお話と紙芝居

268

270

子ども達に避難する時のお約束

(お・か・し・も)を質問すると

らいおん組さんは、きちんと答えていました。

ご家庭でも是非お聞きになって見てください。

最後にたまたまいらしゃった保護者で消防士の

方から火災に対するお話を聞くことが

出来ました。

278

とっても充実した避難訓練を行うことが

出来ました。

 

 

 

28年度 生活発表会😊

ぽっぽさん組

DSCF6005

あいあいさん組

DSCF5979

きりんさん組

DSCF5971

ぞうさん組

DSCF6117

 

らいおんさん組

DSCF5999

DSCF6150

DSCF5931

DSCF5942

みんなで(^^♪

DSCF6152

先生の心配やドキドキをよそに

子どもたちは立派にやり遂げてくれました!

本当に本番に強い子どもたちです

感動しましたよ❤

幸せな時間をありがとうね(^^)

節分(豆まき)

今日、わかば保育園で節分の豆まきをしました。

かわいい鬼さんがいっぱいです。(*^_^*)

012

 

013

 

016

節分の紙芝居を聞いて終わるとそこに

突然鬼が登場 (+o+)

みんないっせいに逃げ回ります

 

022

 

034

鬼に捕まる子ども達も

 

027

そこにやさしい青鬼さんがきて助けて

くれました。(*^_^*)

038

ひと安心したので記念撮影

074

075

動かない鬼さんは全然怖くないので豆も

平気で投げれます。(*^_^*)

065

写真撮影をして終わった後

そこに捕まった赤鬼さんが

逃げ出してきました。(+o+)

子ども達はまたパニックに

077

096

また青鬼さんが捕まえていってくれました。

104

子ども達は、お父さん お母さん 先生お話を

きちんと聞くと鬼さんと約束していました。

 

 

自衛隊見学

今日、義名山公園に自衛隊を見に行ってき

ました。

自衛隊車両にも乗せてもらいました。

001

037

なんと、ドライブも(*^_^*)

019

かわいい自衛隊員も (*^_^*)

012

とっても楽しむことが出来ました。

自衛隊を楽しんで園に帰る途中に

なんと〝くじら”を発見

045

046

偶然、クジラにも遭遇するとっても

ラッキーな1日でした。(*^_^*)

 

避難訓練(地震)

本日、地震の避難訓練を行いました。

合図で机のしたに避難

003

005

揺れがおさまった後、保育士による避難誘導

006

紙芝居「にげてにげてつなみがくるよ!」を

読み聞かせ

014

 

東北地震のDVDを鑑賞

020

016

子ども達も映像を見ながら地震の怖さを感じ

とっていました。

東北の地震からもうすぐ6年です。

わずか6年前の出来事ですのに遠い昔のはなしの

ように記憶がなってしまっていました。

もう一度、気を引き締めて訓練などを行っていき

たいと感じました。

 

お誕生会(1月生)

本日、1月生まれのお友達のお誕生会を行い

ました。

主役たちの入場です。

011

1月生まれはとっても多く9名のお友達が

お誕生日でした。

インタビュー開始です。

028

 

029

033

ろうそくの火を消します。

あいあい組さん 3名一緒に (*^_^*)

039

きりん組さん

041

お友達からのプレゼント

049

記念撮影

ぽっぽ組さんは写真撮影になれていません。

053

ぞう組さんになれば上手なキメポーズを取ます。

074

クイズで盛り上がります。

090

092

093

らいおん組さんのダンス ♫

104

今月もとっても楽しいお誕生会でした。

たこあげ

今日、らいおん組さんとぞう組さんで犬田布岬に

たこあげに行ってきました。

010

少し肌寒い天候でしたが、子ども達は元気いっぱ

いにたこあげを楽しんでいました。

015

018

028

031

是非、ご家庭でも子ども達と一緒に楽しんで

みてください。

新年のあいさつ

明けましておめでとうございます

今年も笑顔で子どもたちと元気に過ごしていきたいと思います。

 

職員紹介

副園長として新しい仲間がふえました

平 真嘉(たいら しんか)先生です

宜しくお願いします。

002