お別れ遠足♩

今日はお別れ遠足♩

全園児で義名山運動公園に行ってきました😝

久しぶりに行った義名山運動公園は少し広くなり、新しい遊具が出来ていました。

天気にも恵まれこどもたちは大喜び♩

草スキーをしたり

バスケットボールをしたり(サッカーボールでしたが😅)

今日は暑かったので、こまめに休憩を取りしっかりと給水もしました。

遊び足らないこども達。休憩中も木陰でどんぐりを探しています😙

休憩後も、また草スキーしたり、滑り台で遊んだり、ボール遊びをしたりと元気いっぱい遊んでいました♩

たくさん遊んだので、お腹が空いてきました!!

どれも美味しそう😋

こども達はお弁当に大喜び♩

早起きして作ってくれたお母さんに感謝です😌

元気いっぱい、笑顔いっぱいの一日でした😆

5歳児さんは卒園まであとわずか!!

最後までいっぱい遊んでくださいね!!

2月誕生会

2月の誕生会を行いました。

自己紹介です。

もあちゃんは恥ずかしくて、お兄ちゃんのるあ君が代わりに答えてくれました。

自己紹介の後はロウソク消し。

上手に消せたね😆

写真撮影

担当の先生の『カレーライススケッチブック』『かみなりどんがやってきた』

科学の実験

ドライアイスを使った実験です。

わかば水族館 新聞掲載

14日から 当園ホールにて開催しているわかば水族館。

皆さんはもうご覧になりましたか?

こども達が作った海の生き物達、海の中を想像させる海中トンネルや大迫力のクジラやカメ・ジンベイザメ、可愛い魚やクラゲ達、などと言った展示物が数多くあります。

まだご覧になっていない方は22日まで開催していますので是非足を運んでみてください。

さて、本日(2月18日)の南海日日新聞にてわかば水族館の記事が掲載されています。

わかばっこのインタビューもあります。ぜひご覧ください。

 避難訓練(火事)

火事の避難訓練を行いました。

給食室から火が出ました!!

近くにいる給食先生が素早く初期消火を行います。

他の給食先生は「火事だ!!」と大声でクラスに知らせます。

「お・か・し・も」を守り、素早く慌てずに避難場所へと移動していますね♩

みんなが避難場所へと移動が終了したところで、担当の先生から、大事なお約束のお話です。

消火模擬訓練も行いました。

しっかりと火元に狙いを定めて消火活動を行ないます。

今回は寒い中の避難訓練でしたが、こども達は真剣に話を聞いていました。

毎月避難訓練を行ってきているので、こども達の避難もスムーズになってきています。

絶対に起こらないとは言えない火事や地震、自分の身は自分で守れるようになると安心ですね。

ダイソー女子駅伝部来園♩

徳之島で合宿中のダイソー女子駅伝部の選手の皆さんが来園してくれて、こども達と交流をしてくれました☺️

交流の時間♩

「じゃんけん列車」や「しっぽ取りゲーム」をしました😀

楽しい時間はあっという間

もうお別れの時間です。

ダイソー女子駅伝部の皆さんありがとうございました。

わかばのみんなで、ダイソー女子駅伝部の皆さんのご活躍を応援しています。

また、徳之島に来た際はわかばによってくださいね♩

節分(豆まき)

今日は節分でした。

みんな可愛い鬼に変装して公民館のホールに集まりました😆

みんなが揃ったところで、担当の先生からの節分の紙芝居です♩

「なんで節分には豆をまくの?」

みんな興味津々でお話を聞いていました。

紙芝居の次は、クイズの時間!!

さっきの紙芝居を聞いていたらわかる問題です。

鬼を退治するための大事なことをしっかり覚えました!

これで鬼が来ても大丈夫だね😏

楽しいゲームの時間、このあと鬼が来るのも忘れて、大はしゃぎで楽しんでいます!!

突然、入り口が勢いよく開きました!!!!!

赤鬼の登場です。

さっき紙芝居とクイズで鬼を退治する方法を覚えたのに、もうすっかり忘れています。😅

みんな悲鳴をあげ必死で逃げ回っています!!

そんな中、勇敢な戦士が現れました!!!

みんなを守るため、怖いのを我慢して必死で応戦します!!

その気迫に押され、とうとう鬼は逃げ帰っていきました☺️

みんな鬼がいなくなって良かったね😉

1月お誕生会

今日は1月生まれの誕生会をしました。

残念ながら、病気で1名お休みでしたが、7人のお友達は元気よく入場していきます。

みんな上手に答えていましたよ☺️

お部屋を暗くして、ろうそく消しです。

上手に消すことができました。

次はプレゼント贈呈です。

お友達が今日の主人公たちに次々とプレゼントを渡していきます。

誰が食べたのかな?

果たしてみんな答えれたのかな??

最後はちょっとイジワルでしたね😅

それでも子ども達は大喜びでした。

餅つき

今日は今年最後の登園日

今年の締めくくりに餅つきをしました😀

まずはお餅の材料の餅米当てクイズです。

そしていよいよ餅つきの開始です。

まずは蒸した餅米をこねていきます。

その様子をこども達は真剣な眼差しで観ています。

こども達も餅をついていきます。

みんな上手についていますね☺️

仕上げに石臼から出してこねて形を整えて完成です!!!

餅つきが終わったところで

メンコ大会です。

白熱したバトルが繰り広げられます!!

いっぱい遊んだ後は出来たてのお餅を食べます♩

きな粉にあんこに御手洗、砂糖醤油

どれも美味しくいただきました。

今年も色々とありましたが、保護者の皆様のおかげで様々な行事を開催することができました。

ありがとうございました。

また1月4日に元気一杯の姿で会える日を楽しみにしています。

来年もよろしくお願いします。