避難訓練(火事)

2月の避難訓練(火事)を行いました。

2月は徳之島消防伊仙分遣所の消防士さんとの合同訓練です。

給食室で火が出たと、給食先生がクラスに報告に来ました。

そして、「ジリリリリリリリリリリ!!!」

非常ベルがなり、全クラス一斉に避難を開始します。

給食室では火が燃え広がらないように、初期消化を行なっていました。

以上児さんは避難のお約束「お・か・し・も」

をよく守りながら避難していましたよ☺️

避難場所へと集まると、今日は消防士さんから消化器の使い方の説明を聞きました。

今日は実際に給食先生に火を消してもらいました。

なかなか消化器を使うことがない先生たち

緊張しながらも、無事に消火することに成功🧯

煙体験💨

吸っても大丈夫な煙を使い、煙体験を行いました。

煙の中では前が見えにくかったり

高いところの方が煙が、低いところよりも濃かったり

いろんな事を体験することができました。

最後は消防車との記念写真です。

ピカピカのかっこいい消防車の前で

「ハイチーズ」✌️

かっこよくポーズを決めて写真を撮りました☺️

豆まき👹

2月3日(月)に豆まきをしました。

子どもたちは自分たちで作った

手作りのお面をかぶりホールに集まりました👹

せっかく可愛い鬼さんが集合したので、

クラスごとに紹介していきます☺️

担当の先生からの鬼の紙芝居「おにとおひゃくしょうさん」

豆まきの由来や鬼の嫌いなものを知ることができました😄

これでいつ鬼が来ても大丈夫ですね😁

楽しく過ごしていると、突然赤鬼がホールへと入ってきました👹

みんなびっくりして、鬼に捕まらないように逃げ回ります💦

中には見つからないようにカーテンの中に隠れている子どもたちも‼️

最後はありったけの豆(カラーボール)で鬼をやっつけ、追い返すことに成功しました✌️

1月お誕生会🎂

1月のお誕生会です🎂

まずは自己紹介です😄

上手に好きな食べ物を発表していました☺️

以上児さんになると堂々と自分の好きなもの、

なりたいものを発表していきます😄

ろうそく消し🎂

顔を近づけて力いっぱい「ふーーーーっ!!」

上手に消すことができましたよ☺️

お友達からプレゼントをもらい、ニコニコの誕生児たち😌

仲良く記念写真も撮りました📷

写真撮影です。

しっかりポーズを決めて「ハイチーズ」

可愛く撮れました♩

泣いてしまった子もいたけど、泣いてる姿も可愛いですね☺️

最後は担当の先生からの出し物です。

クイズやエプロンシアターなど、子どもたちが参加できる出し物で

子どもたちも大喜びの時間でした☺️

1月生まれのお友達

お誕生日おめでとうございます。

寒い冬に負けない元気な子に育ってくださいね☺️

いしかわこうじさん読み聞かせ📗

絵本作家の「いしかわこうじ」さんが来園されて、

子どもたちに読み聞かせをしてくれました😄

今日は特別に出版社の方が用意してくれた大きな絵本です♩

普段見ない大きな絵本に子どもたちは興味深々!

最初に「たまごのえほん」を読んでくれました🥚

「何のたまごかな?」と尋ねると

「ひよこ‼️」、「ヘビー‼️」「ヤモリ‼️」

大きな声で答えていました☺️

当てることができたかな❓

次に読んでくれたのは、「ふねくんのたび」というお話🚢

手紙を運ぶ「ふねくん🚢」の大冒険のお話でした。

綺麗な風景や大嵐など、子どもたちも大冒険した気持ちになっていましたよ☺️

いしかわこうじさん、お忙しい中ご来園いただき

そして素敵な絵本の読み聞かせをしていただき、ありがとうございました☺️

優しい色づかいと可愛らしい絵で、子どもたちも大人も楽しめる素敵な絵本でした😌

またお会いできる日を楽しみにしています。

避難訓練(地震)

避難訓練(地震)をしました。

朝の活動をしていると、突然ベルが鳴りました!!

地震です。

先生が「集まってー」と声をかけると

みんな先生のところに集まり、机の下に入り

ダンゴムシのポーズでじっと揺れが収まるのを待ちました。

「揺れが収まりました。先生のお話をよく聞いて避難を始めてください」

放送が流れると、みんなテラスに移動し避難の準備を始めます。

避難の時には「お・は・し・も」の約束を守り避難していまして😌

避難が終了すると、担当の先生からのお約束「お・は・し・も」のお話です😌

毎回欠かさず練習しているので、みんな答えることができていました☺️

今日は避難する時に必要なものを紹介してもらいました。

食料品のお水や缶詰から、ラジオ、お薬そしてお金まで

避難のときに役立つものがいっぱい!!

あらかじめ用意しておくと、もしもの時に慌てずに避難ができますね。

クリスマスバイキング🎄

クリスマス誕生会の後は

みんなお待ちかね😋のクリスマスバイキングをしました🍴

今回は残念なことに感染症の予防で各クラスでの食事となりました😅

それでも、給食先生が子供達のために大好きな料理を用意してくれたおかげで

子どもたちは笑顔で食事を楽しんでました☺️

ぞう組さんはホールで好きなおかずを自分たちで取ってから

クラスに戻り食事しました☺️

いつもと違う昼食に終始笑顔✨

お腹いっぱい食べました♩

らいおんさんはホールでバイキング🎄です。

「エビフライ2個欲しいな😋」

「わかめおにぎり🍙ください」

自分たちの欲しいものを給食先生に伝え、自分だけのお皿を完成させました🎶

元気な声で

「いただきます。」

みんなニコニコでご飯を食べます☺️

「おかわりください」

たくさんおかわりをして、お腹いっぱい笑顔いっぱい

楽しいクリスマスバイキングでした😌

クリスマス誕生会🎄

クリスマス誕生会をしました☺️

まずは自己紹介♩

上手に自己紹介してくれました☺️

ろうそく消しです🎂

さすがは以上児さんお友達😊

勢いよく「フーーーーーッ」

ろうそくを消すことができました✨

プレゼント🎁贈呈

お友達に王冠やメダルをかけてもらい

一緒に写真を撮りました📷

記念写真

カメラに向かって「ハイチーズ」

可愛くポーズを決めて、写真を撮りました✨

担当の先生からブラックシアター「あわてんぼうのサンタクロース」のプレゼント😊

お部屋を暗くして何が始まるかワクワクのお友達♩

イラストが光って見えて、子ども達も大喜びの

ブラックシアターでした☺️

「シャンシャンシャン」

遠くから鈴の音が聞こえました🛎️

サンタさんの登場です🎅

いっぱいプレゼントを持ってきてくれました🎁

一人一人サンタさんから手渡しでプレゼントをもらっていきます☺️

初めてサンタさんを見るお友達はちょっぴり怖かったかな❓

最初は怖がってたお友達も、プレゼントをもらったらにっこりしていましたよ😊

以上児さんは待ちに待ったサンタさん

プレゼントをもらい、お礼も言えて満足そうでした☺️

最後はサンタさんと記念写真📷

来年もお待ちしています☺️

野菜植え🥦

12月の初めに農業支援センターの方が来園してくださり、畑の土壌改良をしてくれました😊

今回植える野菜はブロッコリー、キャベツ、にんじん、大根、水菜、小松菜そしてじゃがいもです。

まずは栄養士さんが苗の植え方や種の撒き方を教えてくれました😊

お話をしっかり聞いていた子供達、上手に種をまいていきます✨

次は苗です。

苗を穴に入れて優しく土を被せたら、「おいしくなぁれ、大きくなぁれ」と願いながら、

優しく土をトントンしていきました😊

無事に植え終わりました☺️

これからお当番さんが収穫まで責任を持って朝の水やりをするそうですよ😉

また、収穫の時にHPに掲載しますので楽しみにしててください🎶