8月のお誕生会の様子です。
8月生まれのお友達は3人☺️
みんな元気よく自己紹介してくれました🎵

ろうそく消しではみんな勢いよく上手に火を消すことができましたよ🎂

みんなのお楽しみ担当の先生からです。
パネルシアターや珍しい楽器の演奏に子どもたちは興味津々でした😊

第1回離乳食教室をしました。
離乳食中期にあたる月齢のお子様がいる保護者を対象として、離乳食に関する正しい知識を身につけ子どもの発育発達にあった、離乳食を与える事を目的として離乳食教室を行いました。

今回、調理するのは、ブロッコリーのじゃがいももちです☺️


バターの香りとふわふわした食感で美味しい離乳食でした。
この料理はチーズを入れたり、こんがり焼いたりとアレンジ次第では大人も楽しめる料理となっています。
とても簡単な料理なので、お子さんと一緒に料理するのもいいですね☺️
第2回、第3回と引き続き離乳食教室を行なっていく予定となっています。
HPで料理教室の案内もしますので、興味のある方はぜひ参加してください。
避難訓練で不審者対応を行いました。
子どもたちの安全を守るための大切な訓練です。
子どもたちはお外で朝の体操やマラソンをしています😄
そこに裏門から何やら怪しい人影が!!

それに気づいた先生が、要件を伺いに声をかけます。
子どもたちを避難させた方がいいと感じた先生が、大声で合言葉を言います。
それを聞いた他の先生たちが連携を取り、子どもたちを避難誘導、警察に電話、そして刺股を持って不審者のもとへと対応しに行きます。

強引に侵入しようとする不審者を2人で協力しながら、なんとか制圧することができました。
避難が完了しているお部屋の中に入ると、不審者の正体が警察官だとわかり、みんな一安心☺️
そして警察官の方から大事な大事なお約束『いか・の・お・す・し』を教わりました。

もし不審者や少しでも怪しいと思ったら迷わず逃げて下さいね!!
今回は徳之島警察署の職員の方に来ていただいて訓練と講義をしていただきました。
お忙しい中、来ていただきありがとうございました。
7月1日に3年ぶりとなるわかば夏祭りを開催しました☺️
ますはみんなで作ったお神輿、山車での登場です。
「わっしょい!わっしょい!!」元気よく掛け声をあげ登場します。

ぽっぽさんはお母さんと一緒に登場します☺️
お母さんと一緒なので終始可愛い笑顔をしてくれました🎵

次はあいあいさん♬
あいあいさんもお父さん、お母さんと登場!
お父さん、お母さんと一緒に踊ってくれました😆

きりんさんの登場です🦒
きりんさんからは園児だけで登場!!
可愛い笑顔で元気いっぱい踊ってくれました。

ぞうぐみさん!!
闘牛戦士ワイドーをかっこよく踊りました😁
この後が楽しみですね♬

らいおん4歳児さんの登場です。
くわがたのお面を被り可愛く踊りました😄
元気よく、可愛く踊っていましたよ😄

最後に登場するのは、5歳児さん!!
流石の5歳児さん。堂々としてかっこよく踊りました。
途中で側転のパフォーマンスもあり、見ごたえ抜群でした♬

園の出し物が終わると、近隣の方々による伝統文化のいっさんさんを披露!!
園を卒園した子達がたくさん出演してくれて、元気をいっぱいもらいました☺️

結シアターの登場です!
徳之島を代表する、学生パフォーマーの皆さんが圧巻の踊りを披露してくれました🤩
わかばの子どもたちも途中から参加させてもらい良い経験ができました!

結シアターが終わると、メインイベントです。
沖縄からご当地ヒーロー「闘牛戦士ワイドー」がわかばの夏まつりのためにやってきました♬
かっこいいヒーローの登場にみんな大興奮!!
そして、アナウンスするのは闘牛大会でお馴染みの伊波大志さん。
流石の回しで会場を盛り上げます♬

伊波大志さんと闘牛戦士ワイドーで徳之島に関するクイズ大会!
闘牛戦士ワイドーが体を使ったヒントで子どもたちをアシストしてました。

最後に闘牛戦士ワイドーの『MAX』を披露♬
子どもたちも参加して踊りました😁

5類になったとはいえ、新型コロナウィルスの影響で、予定していたプログラムや出店などの出し物を縮小して夏まつりを行いました。
それでもたくさんの人たちに来ていただき、子どもたちは素晴らしい経験ができました。
今回夏祭りを開催するにあたり、協力してくれた方々、参加してくれたゲストの皆さん、そして子どもたちをサポートしてくれた保護者の皆さん、おかげさまで最高の夏まつりができました。
本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。