伊藤俊介先生(オリンピアン:競泳選手)来園

伊藤俊介先生が来園されました。

伊藤先生は

1996年 アトランタオリンピック 競泳メドレーリレーに出場して5位入賞。

1998年 バンコクアジア大会 競泳100m自由形含めて4冠/大会優秀選手賞

元100m自由形アジア記録及び日本記録保持者 など

輝かしい経歴をお持ちの先生です。

今回は保育教諭の先生方へ講義をしていただいたのち、子どもたちと触れ合う時間をつくっていただきました。

本物の金メダルを手にした子どもたちはそれぞれの反応を示していました。

「重たーい!これ本物ね?すごーい!」

「これチョコじゃないの?開かないよ。」中にはメダルチョコと思っている子もwww

子どもたちに笑顔が及ぼす影響や重要性について、優しく丁寧に教えていただきました。

なんと、伊藤先生は双子の弟がいます。俊介と秀介…

さて問題です。どっちが俊介先生でしょうか???

⇓⇓⇓

⇓⇓⇓

⇓⇓⇓

⇓⇓⇓

⇓⇓⇓

答えは次回来島されたときのお楽しみ(^-^)

「兄弟で目指したオリンピック…」

「双子という良きライバルであり、最大の理解者…」

聞いてみたいことはたくさんありますね。

次回の来島を楽しみにお待ちください‼

 

 

 

第13回 わかば認定こども園 運動会

認定こども園へ移行して初めての運動会‼楽しんでいただけましたでしょうか?

今年はコロナ禍という状況の中での開催にあたり、保護者の皆様には入場規制や延期に次ぐ延期と、多大なご理解・ご協力を賜りましたことを感謝申し上げます。

お陰様で園児たちの笑顔あふれる演技、一生懸命競う姿をお見せすることができたと思います。

 

毎年恒例の鼓隊‼わかばっ子らしさが十分伝わる演奏でした。

 

お父さん・お母さん、翌日の筋肉痛は大丈夫でしたか?

スタートするポーズも個性が出ていますね(笑)

子どもたちもに大人気の『鬼滅の刃』 全集中…壱ノ型 水面斬りっ‼

息を合わせて、パタパタパタ。

凛々しいこの表情。

練習期間は厳しいことを言いましたが、本番ではめちゃくちゃカッコ良くキメてくれました。頑張れば感動‼‼

10月生まれの誕生会

たくさんのお友達が入場です❣️

次はケーキ🎂です😊

お次は、プレゼントです🎁🎀

次に、担当の先生より出し物です。

興味津々な子供たち。

声に出して歌う姿もありましたよ🤗

今月も素敵な💕誕生会になりました(^ω^)🎁

9月生まれの誕生会

今月の誕生者は、1人です❣️

みんなに、おめでとう🎉と声をかけられて嬉しそうでした🤗

インタビューでは、みんなの注目を浴びて

少し照れるしまちゃんです。

続いて、ケーキです🎂

上手にフーーができました🥰

みんなも、大きな声でお歌が歌えましたよ🎤🎵

次は、担当の先生より出し物です🤗

いろんなシルエットを見て答えるクイズでは、

形を見て答えを考える子、先生のヒント✨を元に考えて答える子

必死に答えを導き出していました‼️‼️

続いての出し物は、手形•足形アートです。

かわいい足形や手形は、様々な物に変身できます🤗

お子さんとのコミュニケーションでやってみるのもいいですね💕

次に、パネルシアターです。

歌に合わせて、楽しく見ることができましたよ(^ω^)❣️

そして、最後は•••

最近こども園でもよく聞こえてくる歌です‼️

みんなで一体となってステキな誕生会になりました✨

寄贈式🎁

奄美信用組合様から、わかば認定こども園へ寄付金を頂き、寄贈式がありました。


 

寄付金の一部で、サーモグラフィー(検温)購入にあてさせていただきました。

お気づきかと思いますが、コドモンの登降園システム前に設置しています。

コロナ禍で非接触式での検温は、子どもたちの感染リスクの軽減や、時間短縮に大変役立っています。

「しんくみピーターパンカード」をご利用の皆様、ありがとうございました。\(^o^)/

 

夏野菜収穫🌽

毎日らいおんさんのお当番さんと夏野菜収穫をしました。
ベビーコーン、とうもろこしはその場で皮をむいてもらいました(^▽^)





オクラとピーマンも収穫しました💕
オクラはチクチクする!と言いながら収穫(^▽^)






収穫した野菜は給食先生に(o^―^o)その日の給食に入ってます🎵


次は何を植えようかな💕

8月生まれの誕生会

4人のお友達のインタビューがありました(^o^)
続いて、ケーキ🍰のろうそくを消します。

上手に消せたよー☺👍

続いてお友達からのプレゼント✨🎁

プレゼントの後は、ハイポーズ📷♥️

次は、お楽しみの出し物です💐❤

紙皿シアターを見てクイズに答えを言いました☺️🌠

次の、お話は、

色みずシアター(^o^)♪

途中、誕生児も参加して

お手伝いをします。

1、2、3、4~と数を数えながら

思い切りシェイクシェイク(^-^)/❇

色がついたお化け👻を見て

大興奮のこどもたちです🙌🎉

みんな真剣そのものです。

最後の出し物は、

上手に踊れました(^^)/✨

知ってる曲に、反応して

立って踊ったり💃、大きな声で歌ったり♪

大盛り上がりでした(^o^)👍🎶

今月も、素敵でたのしい✨お誕生会🍰

になりました😊🌠

夏祭りごっこ★夕涼み会

8月8日(土)夏祭りごっこをしました。

らいおん組さんが作った

たこやき・アイスクリーム・みずあめ・かき氷

フライドポテト・金魚すくい制作で

とっても素敵な出店がたくさんできました😊

5歳児さんは、お店屋さんになりました!

「いらっしゃいませ~!」「どれがいいですか~?」

と、元気いっぱいのお店屋さん!

お買い物が終わると、しっかりスタンプカードに

スタンプを押し、「まだここ行ってないよ~」

「あそこだよ~いっておいで~」と

未満児さん、3・4歳児さんに声をかける

優しい5歳児さん♥ 頼りになります♥

ぽっぽ組さんから、らいおん組さんまで

みんな、とってもたのしんでいましたよ😊

出店を回った後は、公民館にて各クラスからの出し物

手作りのおみこしを担いでわっしょいわっしょい♪

みんなの前に出ると、恥ずかしそうに照れながらも

それぞれのクラスらしい素敵な出し物を

披露してくれました😊

最後は、みんなで一緒に、ユイ島を踊りました♪

子どもたちと一緒に作り上げた

手作りの〝夏祭りごっこ〟

子どもたちの笑顔がたくさん見られ

とても素敵な時間を過ごすことができました。



夕方からは、午前中〝お店屋さん〟として

一生懸命がんばってくれた5歳児さんで

〝夕涼み会〟をしました。

給食先生が作ってくれた カレーライスを

みんなで一緒にいただきました🍛✨

そして、待ちに待った出店!!!!!!

スタンプカードをもってウキウキで回りました!

かき氷・ミルクせんべい・千本釣り

ヨーヨーつり・ボール投げゲーム

思う存分楽しむことができました♥

最後には、園庭にて保護者の方も参加し

ユイ島をみんなで踊りながら花火を見ました★

コロナウイルス感染防止対策で、

例年通りの夏祭りとはいきませんでしたが、

「たのしーーー!」「さいこーー!」と

最後の保育園生活で、夏の素敵な思い出ができ

子どもたちの最高の笑顔がたくさん見られ嬉しく思います。