お別れ会の時にみんなで観たフォトアルバムの写真を掲載します。





































お別れ会の時にみんなで観たフォトアルバムの写真を掲載します。





































卒園する年長さんと、鹿児島の方に引っ越しするこども達のお別れ会をしました。

まずは鹿児島に引っ越しするお友達の紹介です。
こうしろうくん、みずはちゃん、そうしくん鹿児島に行っても、元気いっぱい笑顔いっぱいでいてね😊

次に年長さんの紹介です。
進学する小学校と小学生になったら何を頑張るのかを聞きました😀


紹介の次は「思い出のアルバム」の歌に合わせてパネルシアターです。
みんなで歌いながら参加しました。

思い出の詰まったフォトアルバム♩
笑顔いっぱいの素敵なフォトアルバムでした。

4歳児さん、3歳児さんからのプレゼントです🎁

5歳児さんから先生達にプレゼントがありました😂

毎日一緒に遊んでくれた5歳児さんがいなくなるのが寂しくて泣いている子も!!
最後は在園児みんなでトンネルを作って退場です。

笑顔も涙もあった素敵なお別れ会でした。
卒園式まであとわずかですが、まだまだ沢山思い出を作りましょうね☺️
地震です。揺れが収まったので、先生の誘導で避難開始です。

今日は天気が悪かったので公民館のホールへと避難しました。
避難訓練(地震)の後は警察官が来園してくれて、交通安全教室を行ってくれました😀
徳之島には信号のない横断歩道がたくさん!!
警察官が安全に横断歩道の渡り方を教えてくれます。

時速30キロで走ってる車でも、急ブレーキをしたら完全に止まるのに9Mはかかるみたいです。
車が来て、もし渡るか、渡らないか悩んだら迷わず渡らないという選択をするのが一番良いみたいです。
さて、こどもたちは警察官のお話をちゃんと聞いていたかな?
実際渡ってみましょう☺️

5歳児さんは4月から小学生!
通学・帰宅や遊びに行くときは、道路は常に気をつけて渡りましょうね!!
今日お話をしてくれた、おまわりさんありがとうございました😀
今日はお別れ遠足♩
全園児で義名山運動公園に行ってきました😝

久しぶりに行った義名山運動公園は少し広くなり、新しい遊具が出来ていました。
天気にも恵まれこどもたちは大喜び♩
草スキーをしたり

バスケットボールをしたり(サッカーボールでしたが😅)

今日は暑かったので、こまめに休憩を取りしっかりと給水もしました。
遊び足らないこども達。休憩中も木陰でどんぐりを探しています😙

休憩後も、また草スキーしたり、滑り台で遊んだり、ボール遊びをしたりと元気いっぱい遊んでいました♩

たくさん遊んだので、お腹が空いてきました!!

どれも美味しそう😋
こども達はお弁当に大喜び♩
早起きして作ってくれたお母さんに感謝です😌
元気いっぱい、笑顔いっぱいの一日でした😆
5歳児さんは卒園まであとわずか!!
最後までいっぱい遊んでくださいね!!
14日から 当園ホールにて開催しているわかば水族館。
皆さんはもうご覧になりましたか?
こども達が作った海の生き物達、海の中を想像させる海中トンネルや大迫力のクジラやカメ・ジンベイザメ、可愛い魚やクラゲ達、などと言った展示物が数多くあります。
まだご覧になっていない方は22日まで開催していますので是非足を運んでみてください。
さて、本日(2月18日)の南海日日新聞にてわかば水族館の記事が掲載されています。
わかばっこのインタビューもあります。ぜひご覧ください。

火事の避難訓練を行いました。
給食室から火が出ました!!
近くにいる給食先生が素早く初期消火を行います。
他の給食先生は「火事だ!!」と大声でクラスに知らせます。

「お・か・し・も」を守り、素早く慌てずに避難場所へと移動していますね♩

みんなが避難場所へと移動が終了したところで、担当の先生から、大事なお約束のお話です。

消火模擬訓練も行いました。
しっかりと火元に狙いを定めて消火活動を行ないます。

今回は寒い中の避難訓練でしたが、こども達は真剣に話を聞いていました。
毎月避難訓練を行ってきているので、こども達の避難もスムーズになってきています。
絶対に起こらないとは言えない火事や地震、自分の身は自分で守れるようになると安心ですね。
徳之島で合宿中のダイソー女子駅伝部の選手の皆さんが来園してくれて、こども達と交流をしてくれました☺️

交流の時間♩
「じゃんけん列車」や「しっぽ取りゲーム」をしました😀

楽しい時間はあっという間
もうお別れの時間です。

ダイソー女子駅伝部の皆さんありがとうございました。
わかばのみんなで、ダイソー女子駅伝部の皆さんのご活躍を応援しています。
また、徳之島に来た際はわかばによってくださいね♩
今日は節分でした。
みんな可愛い鬼に変装して公民館のホールに集まりました😆

みんなが揃ったところで、担当の先生からの節分の紙芝居です♩
「なんで節分には豆をまくの?」
みんな興味津々でお話を聞いていました。

紙芝居の次は、クイズの時間!!
さっきの紙芝居を聞いていたらわかる問題です。

鬼を退治するための大事なことをしっかり覚えました!
これで鬼が来ても大丈夫だね😏

楽しいゲームの時間、このあと鬼が来るのも忘れて、大はしゃぎで楽しんでいます!!

突然、入り口が勢いよく開きました!!!!!

赤鬼の登場です。
さっき紙芝居とクイズで鬼を退治する方法を覚えたのに、もうすっかり忘れています。😅
みんな悲鳴をあげ必死で逃げ回っています!!
そんな中、勇敢な戦士が現れました!!!
みんなを守るため、怖いのを我慢して必死で応戦します!!

その気迫に押され、とうとう鬼は逃げ帰っていきました☺️

みんな鬼がいなくなって良かったね😉