投稿者: test
保健指導(続き)
今月は歯磨きの仕方について学びました✨
お家で、歯磨きをしてるあいあいさん🐵きりんさん🦒も練習をしてみました(^o^)

あいあいさんは、歯の汚れが、どんどん消えていくのが楽しかったみたいです(^-^)✨ゴシゴシと一生懸命磨いていました‼️

きりんさんは、音楽にあわせてやってみました🎵はをみがきましょ~しゅっしゅしゅーブラシの体操1・2、1・2~丈夫な歯になれ、しゅっしゅ、しゅー🎵何度も繰り返し曲を流して、歯磨きの練習をしましたよ(^o^)❇

らいおん🦁さんのお兄ちゃんお姉ちゃんもいつになく、ゴシゴシゴシゴシがんばって磨いていましたよ(^-^)/✨
しっかり丁寧に磨いて、虫歯0を目指していきましょう😊❇
ご家庭でも、楽しいと思える歯磨きを心がけ、歯磨きが嫌い!にならないようにがんばってみてくださいね☺️🎵
歯磨きを嫌がる子には、YouTubeなどで歯磨きの歌🎵を流したり、実際に歯磨きをやってる動画を見せたり、お子さんに、親御さんの歯を磨いてもらって興味を持たせるのもいいかもしれないですね(^-^)/仕上げ磨きで、お困りの方は、ぜひ、やってみてくださいね☺️🌠
6月生まれのお誕生会




出し物もいろんな物を見て、集中していた子供たちです(^o^)v🎵
質問には、大きな声で答えていました(^-^)/

お友達からプレゼントももらえて大喜びです😆✨

五歳児のお友達から『にじ』の歌のプレゼント✨🎁です!!
みんなも、一緒に歌っています(^o^)🎵

ぽっぽさんは、泣いたので保育教諭に抱っこしてもらって安心して写真撮影です😊❇



保健指導💉がありました。
今日は、らいおん組さんを中心に、「はみがき」について第2回目の保健指導がありました。
ホールに集まると、現れたのは・・・
ビックリ!!するほどの大きな顔の男の子(#^^#)
正しい歯磨きの仕方を、皆でまなびました。(*^^)v
子ども達も真剣に見入っています!
どんな食べ物が、むし歯になりやすいかな?
問いかけに張り切って、答える子ども達でした。(^.^)
お口の中は、どんな風になっているかな?
と、聞かれると、お友だち同士で確認しあう姿が見られました。(#^^#)
自分たちで作った、らいおんの顔を使って、それぞれ歯磨きの練習開始。(*^^)v
ポイントは、歯ブラシを優しくもち、歯と歯の間も丁寧に磨くこと!
楽しみながら、はみがきの仕方をまなぶことが出来たようです(*^^)v
避難訓練(ハブ)
今日は避難訓練で、ハブを見ました。
まず、町田先生の話を聞きます。
ハブは暑い所が苦手で夜に動きます。
徳之島保健所の方がハブを連れてきてくれました。
ハブを見た子ども達は「きゃー」「怖いー」
と驚いています。
町田先生がハブを箱に入れて一安心です。(^▽^)
ハブに咬まれたら、咬まれたところの血を出して
すぐに病院に行きましょう。
園外保育(あいあい・きりん)
今日は、バスに乗って遠足に行きました。
準備中、後ろには…ぽっぽさん(^▽^)
らいおんさんがお見送りしてくれました(^▽^)
バスに乗れて嬉しそうです♡
ほーらい館の公園で遊びます(^▽^)
怖くて涙が😢
帰り道牛さんに大興奮でした♡
6月のお便り✉
わかばだより
保健だより💉
給食献立🍽
ぽっぽさん🍽
避難訓練(火災)
今日は、火災の避難訓練をしました。
非常ベルの音が鳴るとらいおんさんの子供たちは、素早く靴を履いていました。
避難時間は、3分54秒でした!!


担当の先生がイラストを見せて、火事の時に大切なことわかるかな~?の質問に、一生懸命答える子供たちです。





火事の時に大切なことを再度学ぶことができた子供たちです。
これからの季節は、花火をすることが増えますね。火の後始末や、火の怖さをご家庭の方でも、伝えていってくださいね。
お誕生日会(5月生まれ)
今日は、5月生まれのお友だちのお誕生日会でした。
5月生まれのお友だちは、8人です。(^▽^)
インタビューします(^^♪
少し緊張しています。
お友だちのお世話をすることが大好きです♡
ブロック遊びが大好きです(^▽^)
好きな食べ物はおやつ♡
好きな遊びはブロック遊びです(^▽^)
好きな食べ物は「ぶどう」です♡
大きくなったら「プリキュアになりたい」と教えてくれました。
好きな食べ物は、すいかです(^▽^)/
大きくなったら「ラプンツェル」になりたいと教えてくれました♡
好きな食べ物はぶどうで、大きくなったら「プリキュア」になりたいと教えてくれました♡
好きな遊びは「おえかき」で、大きくなったら「ケーキやさん」になりたいと教えてくれました。
好きな遊びは「紙飛行機作り」で、大きくなったら「牛の世話」をするそうです(^▽^)/
次はケーキのローソクの火を消します。
お友だちからプレゼントをもらいます♡
次は保育教諭の出し物です(^▽^)/
何も入ってない筒からお花を出すマジックもしました。
みんなびっくりしていました♡
お誕生日おめでとうございます💐✨
野菜植え(らいおんさん🦁)
明日は野菜を植えるんだぁ~!と楽しみにしていたこども達🎵
生憎の雨でしたが、雨☔でも植えれるテラスで、プランターに野菜植えをして楽しみました。
まずは、1くみさんからです(^-^)✴️

栄養教諭のお話を聞きます。みんな真剣な眼差しです😊👏
野菜の苗を見てみました。今日植えた野菜は、ピーマン、赤ピーマン、黄色ピーマン、オクラ、バジルの5種類の野菜です。

次に、2人で1つの苗を仲良く、協力して植えていきます。




次は、2くみさんです(^-^)/✴️

野菜の名前を聞きました。こちらも、みんな真剣です!!







最初は、土が手につくのが嫌な様子のこども達でしたが、自分の手で優しく土をかぶせてあげて、おおきくな~れと声をかけて、植えることができました(^-^)🎵
大雨☔の中でしたが、とてもいい経験になりました。みんなで大事に育てていき、野菜の成長を楽しめるといいです。
きっと夏には、おいしい野菜が収穫できると思います。
登降園の際に、お子さまと一緒に植えたお野菜を見て、成長を一緒に喜んで頂けると嬉しいです(^-^)/💕
