ずーっと曇り続きですっきりしない日が続いていましたが、今日はやっと晴天に恵まれました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
待ってました!とばかりに子供達は大はしゃぎ(≧▽≦)/

最近人気のボール当てゲーム(^o^)丿
たまにボールの取り合いでケンカしてますwww(^^;)
ボールを投げる・掴む・避ける。判断力や俊敏性など、身体能力の向上には良い遊びだと思いますΣ(・ω・ノ)ノ!
「ジリリリリリー!!!」
非常ベルが鳴り響き避難訓練が始まりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
煙を吸わないように上手に口を押えています(^^)
Aちゃん:「おしゃべりしたらダメだよ~!」
成長を感じる一言でした(≧▽≦)
「おかしも」について復習しました。
お・・・おさない
か・・・かけない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
みんな大きな声で答えていました(*^-^*)
⇩⇩⇩
5歳児さんは消火器の取り扱いを体験しました。
消火器を体験することで、防災意識を高めることができたと思います<m(__)m>
火事を発見したら、まず逃げること。そのあと大人に知らせることを約束しています。
日頃からお家でも防災について話し合っておくと、もしもの時に被害を最小限に抑えることができると思います。
未来の消防士達ですΣ(・ω・ノ)ノ!ナウイwww
12月の誕生会とクリスマス会を行いました。
コロナ禍ということもあり、規模を縮小して行いましたが、子供たちは大喜び(^▽^)/
これでまた一つお兄ちゃん・お姉ちゃんになりました(^^♪
さてさて、お次はみんなが待ちに待ったクリスマス会🎄🎵
一度クラスに戻ってからのスタートになったので、子供たちはブーイング(-_-;)
「なんでサンタさんこないの❓」「つまんなーい(´-∀-`;)」
園長先生:「サンタさんに電話してみる。……今ね、コロナのせいで遅れてるみたいwww」
A先生:「みんなお部屋で待ってようか(*^^*)」
⇩⇩⇩
⇩⇩⇩
⇩⇩⇩
シャン♪シャン♪シャン♪シャン~♪・・・
どこからか鈴の音が…
「あー!門のところにサンタさんが~!!!」
( *´艸`) (*´▽`*) (=゚ω゚)ノ (≧▽≦) Σ(・ω・ノ)ノ!
ぽっぽ・あいあいさんの反応はイマイチ…www
「えっ、なに❓なに❓」
きりんさんは赤い服を着た不審者に泣き出す子もwww(^^;)
さっきまでサンタさんがこないことを残念がっていたのに~(ノД`)・゜・。
らいおん組さん!テンションMAX!!!(≧▽≦)/
見てください!この表情っ!!
⇩⇩⇩
それぞれのお部屋を回ってサンタさんからのプレゼントです。
ぽっぽ・あいあいさんでは泣き出す子がいたり、無言で受け取る子、怖がりながらも手を振る子がいたりと、それぞれでした(^^)
きりんさんになると手を振る余裕がありますね(≧▽≦)
おぉ!サンタクロースパワーは凄い!みんな姿勢良く待ってました!
毎日サンタクロースにきてもらいましょう(^^♪
みんなのヒーロー、みんな大好きサンタクロース(⋈◍>◡<◍)。✧♡
嬉しすぎてサンタクロースの似顔絵を描く子供もいました\(^o^)/
サンタさん、来年もまたよろしくお願いしまーす!(^^)!
11月28日(土)に保健指導がありました😊✨
まずは、よろしくお願いしますのごあいさつ✨
大きな声で元気に言うことができましたよ😊🎶
担当の先生より、風邪ってどんなこと⁉️と聞かれて
風邪を予防するには⁉️7人のレンジャーがいるそうです❣️
そこで、、、、、、、
7人のレンジャーは、いろんな風邪予防をしています。
分かるかな〜⁉️の質問に・・・
手をあげて大きな声で発表してくれましたよ😊✨
う →うがいごろごろ
ま →マスクをつけて😷
く →空気の入れ替え
き →規則正しい生活を心がけよう
た → 体力をつけよう
え →栄養のある食事
て →手洗いをしよう
うまく鍛えて、大人も子供も元気に過ごしましょう‼️
次に手洗い🙌の仕方について学びましたよ。
普段何気な〜く手洗いをしてませんか⁉️
手指の間、手首は忘れがちではないでしょうか❓
そこで、手洗いチェッカーでチェックしてみました✨
これから、寒くなってきて冬がやってきます⛄️
体調を崩しやすい季節になりますが、
う ま く き た え て ✨
で、風邪予防に努めましょう。
今年は、コロナの影響もあり、感染症対策、予防を
これまで以上に徹底しています。
ご家庭で出来る、感染症対策をお子さんと一緒に楽しくやってみてくださいね🤗💕
いろんな芋を知ることができましたよ🤗
次は、芋が育つまで〜のお話です❣️
あいあいさんやきりんさんも真剣に見入っていました🤗✨
お芋を包んだら、お次は⁉️
優しく投入した後は、
みんなで一緒に、おいしくなあれ💕
熱々のうちに、みんなで試食。
おいしくておねだりが止まりません💕
大きなお芋は、午後のおやつに出てきましたよ🍠
これまた、おいしく頂きました🤗✨
お芋🍠を自分たちで焼いて、食べて季節🍁を感じる一日になりましたよ🥰
また、来年も楽しみたいです😊✨
今日は、ずっと楽しみにしていた園外保育の日です🤗🎶
朝からウキウキ、ワクワクの子供たちでしたよ💕
お部屋の前にバス🚌が来ると、大喜びで
バスに乗ります🥰
今日は、天気もよく🌞公園日和りでしたよ😊✨
早く、遊びたくてうずうずの子供たちでしたよ🥰
バス🚌から見える景色は、いつもと違って楽しかったね🤗💕
バスの中では、大はしゃぎで歌って楽しみます🎶
香水、紅蓮花、山の音楽家などなど好きな歌が車内🚌を
盛り上げます🤗💕
だいやくんのじいじありがとうございました🥰🎶
岬に住んでるヤギさんも写真は撮れませんでしたが、
園長先生の鳴らすクラクションの合図で
4匹一緒にお家の方向へ走って行きました🤗
子供たちも、先生たちも大興奮です。すごい!ヤギさん。
楽しみにしていたバスに乗れて
公園でたくさん遊んで、日頃経験できないことを経験できて
楽しいひとときなりました🥰
また、今度もみんなでお出かけしたいと思います💕
非常ベルがなります。
続いて避難です。
お約束もしっかりと覚えることができましたよ😊✨
知っている友達は、大きな声で答えます。
次にお歌を歌って、地震の時にどうしたらいいか?を学びます😊🎶
みんな初めて聞く歌ですが、真剣に聞いています🎶
最後にクイズがありました💡✨
知っている子も、知らなかった子もたくさん学びましたよ🤗🌟
手をあげてはーーーーい‼️と大きな声でお返事する子供たちです。
今日学んだことをしっかりと覚えておいて、
いつ地震が来ても、すぐに避難ができるようにしましょうね😊✨
お家の方でも、今日の避難訓練の話を聞いてみてくださいね(^○^)✨
11月生まれのお友だちの誕生会をしました。
美沙先生のコミカルな動きとトークで始まりました~(^0^)/
ゆうがくん:1歳 あやみちゃん:3歳 みこちゃん:4歳 ゆりあちゃん:6歳
先生のマジックショーやきりんさん・あいあいさんによるダンスで祝福~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
最後はみんなでディズニー体操をしました0(^0^)0
これでまた一つおにいちゃん・おねえちゃんになりましたね。
おめでとうございます。
茜先生の食育の一環として、さつま芋を使ってスイートポテトを作りました(^^)
上手く皮がむけるかな?? 皮をむくことに「全集中~!芋の呼吸!」
ビニール袋に芋とバターと砂糖を入れてコネコネ… サツマイモマン発見!!(笑)
オーブンで焼いて出来上がり~(^0^)/☆彡 みんなで美味しくいただきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡