避難訓練(火災)

避難訓練(火災)をしました。

非常ベルが鳴り、アナウンスで避難指示が出たので、みんな一斉に避難場所へと移動を開始します。

みんな避難中に何やら外を見て、そわそわしています。

それもそのはず、今回は消防署指導のもと、火災の避難訓練で特別に救急車と消防車を持ってきてくれました😁

みんな間近で見る真っ赤と真っ白なボディに、興奮気味です。

担当の消防士さんが大事なお話をしてくれました。

今日は消防士さんがいるので、実際に火を使って消火訓練を行います。

先生は火の勢いが強すぎて、火を消すことができませんでしたが、さすがは消火のプロ!!

あっという間に消してしまいました😀

消火訓練の後は、煙の中に入ってどれだけ視界が悪いのか体験します。

※煙は人工的に作っていて吸っても大丈夫とのことでした。バニラの甘い香りがしましたよ♫

みんな手で口・鼻を塞ぎ、身を低くしてゆっくりと進んでいました。

最後に車両見学と写真撮影♫

みんな大喜び☺️

最後までニコニコのこども達でした♫

消防士の皆さん、お忙しい中わかばに来てくださり、ありがとうございました。

これからも、町の安全をよろしくお願いしますね☺️

10月お誕生会🍰

10月21日(金)に10月生まれのお友達のお誕生会をしました。

12名のお友達が入場してお誕生会の始まりです。

今日の主役の紹介です。

10月のお友達はいちご🍓とぶどう🍇が好きなんですね😋

自己紹介が終わると

ケーキのろうそく消しに挑戦!!

みんな上手に消せるかな??

小さなお友達は何回も何回も「ふー、ふー」

頑張って火を消していました。

大きなお友達は、さすがです!!

一瞬で消すことができました☺️

次はお友達からのプレゼント贈呈!

お友達から直接プレゼントをもらいます🎁

写真撮影の時間です。

みんな可愛くポーズをして、写真に写ってくれました☺️

写真撮影の間、きりんさんから、歌のプレゼントです。

可愛く振り付けて歌っていましたよ♫

担当の先生からの出し物です。

『誰のお誕生日?』

このケーキは誰の誕生日ケーキかな?

好きな食べ物がケーキに乗っているよ!!

「ニンジンが好きなお友達は?」と先生が尋ねると、『うさぎさーん!!』

と大きな声で答えていました😆

先生からの質問に

みんな大きな声で正解をしていましたよ♫

中にはフライングして答えているお友達もいました。😅

とても楽しい誕生会でした☺️

第15回 わかば認定こども園 運動会

10月8日に第15回わかば認定こども園運動会を開催しました。

今年のテーマは『パワー全開✨わかばっ子 笑顔で楽しむ運動会』です。

まずはオープニング♫

鼓隊の演奏です。

 

6月から練習を重ねた甲斐もあり、素晴らしい演奏になりました♫

全園児の入場行進🇯🇵

開会式へと移ります。

開会式が終わると園長先生と手を繋ぎテープカット☺️

みんなで仲良くゴールイン♪

そのあとは未満児さんのかけっこです!!

以上児さんのかけっこ!!

みんな迫力ある走りを見せてくれます😁

各クラスや、年齢別で様々な競技にチャレンジ!!

みんな笑顔いっぱいでゴールを目指していました♫

お遊戯やバルーン☆

今年から保護者参加のクラス対抗リレー!!

迫力あるレース展開に会場は大盛り上がり!!!!

お父さん、お母さんに負けじと、こちらも白熱したバトル!!

負けていても最後まで全力でゴールを目指しました!!

少し雨が降りましたが、なんとか閉会式を迎えることができました。

今年の運動会は、たくさんの観覧者に観てもらうことができ、こどもたちは生き生きと競技をすることができました。

また、運動会のプログラムらしく、パワー全開で笑顔が溢れる素敵な運動会となりました♫

本当にありがとうございました。

9月お誕生会🎂

9月28日に9月のお誕生会をしました。

9月の誕生児は6名♫

可愛くドレスアップした子供たちが入場してお誕生会が始まりました☺️

誕生児の紹介です。

誕生日ケーキのろうそく消し🎂

みんな上手に消していきます😀

お友達からのプレゼント贈呈♫

写真撮影♫

みんないい笑顔😍

担当の先生からのパネルシアター!!

『このおばけだれかな?』

次に『○△□で何になる?』

○△□を使って何ができるかな??

身近なものに○△□が隠れてるよ!!

探してみてね😀

最後に『色水マジックでおばけに返信』です。

透明な水が色んな色に変わっていきました!!!

みんなもびっくりしてました!!

避難訓練(地震)

9月13日(火)地震の避難訓練を行いました。

非常ベルの音でこども達は、素早く机の下に避難してダンゴムシの姿勢をとります😀

園内放送で避難指示が出たので、みんな避難場所へと避難を開始します。

今回は天候も不安定だったので、公民館のホールに避難しました。

みんな揃ったところで、担当の先生からのお話です😀

最後はいつものお約束!!

本当に大事なお約束なので毎回確認!!

今回は地震の避難訓練でしたが、安全な場所へと避難する際は、必ず役にたつお約束です。

これから台風が多くなるシーズン。避難の際は、慌てず落ち着いて避難を心がけするようにしましょう😄

7月8月合同おたんじょう会🎉

8月31日(水)に7月生まれ、8月生まれの合同おたんじょう会を行いました。

次はろうそく消しです。

みんな上手に消せるかな??

絵本の時間😄

大型絵本「にゃんきちいっかのだいぼうけん」

5歳児のお友達が絵本をめくるのを手伝ってくれました。

次にパネルシアターです。

グリム童話の「おおかみと7匹の子やぎ」

おおかみが最後‥‥

ちょっと可哀想と思ってしまいました。

日本一🎉

8月21日に沖縄県浦添市で「第3回わんぱく相撲女子全国大会」が開催されました。

今年は「勇気・礼節・感謝」〜心にいつもわんぱくピース!!!をスローガンに全国各地から選手が集まりました。

小学4年生のクラスに、なんと!わかばの卒園児が出場しました!!!

川本 萌香(かわもと ほのか)ちゃん

※写真はわかばにいた頃の写真です。

こんなに笑顔の可愛い女の子が、毎日相撲のトレーニングを頑張り見事に優勝🎉しました。

試合展開はどの取り組みも危なげない試合運びで、圧倒的な強さを見せつけたほのかちゃんでした。

準決勝、決勝、表彰式と動画がありますので、ぜひご覧になってください。

準決勝

決勝

表彰式

優勝を決めた一番では、笑顔なくクールな表情で土俵を下りたほのかちゃんですが、トロフィーと賞状をもらった時には素敵な笑顔を見せてくれました☺️

監督さんと♫

わかば部屋 児玉親方

浦添市に姉妹園があるので、応援に駆けつけました!!!

島に帰ってきたのもつかの間、また大会に出発するそうです!!

目指せ2冠!!頑張れほのかちゃん!!!

実は、ほのかちゃんの弟のこうがくんも相撲をしていて、この結果が刺激になったそうです!!

毎日ご飯を3杯食べるとか🤣

近いうちに良い結果が聞けそうですね♪

こうがくんも頑張れ!!

避難訓練(火災)

避難訓練(火災)をしました。

非常ベルの音でみんな一斉に行動します。

『給食室が火事です。先生のお話をよく聞いて避難を開始してください』

放送がありました。

給食室では初期消火を行っています。

消火器を使い、火元に狙いを定めて消火します!!

そのころみんなは、先生の誘導で避難場所へと避難を開始しています。

園庭のガジュマルの下へと避難が終わりました。

これから担当の先生からの大事なお話です。

避難の際は、煙は高いところへと上がっていくので、ハンカチで口をおおって、低い姿勢で避難します。

ハンカチがない場合は、帽子や洋服を使っても大丈夫!!!

今はコロナ禍でマスクをしているので、マスクの上から手でおおっても大丈夫です😀

最後に避難のお約束

有事の時はしっかりとお約束を守って、自分の身は自分で守りましょう!!